いつもと違って、今年の○○は・・・。(。・ω・。)☆
こんにちは。そらママです
本日の秋田県:大仙市の天気&気温は・・・。
9時半現在。曇り。でも、もう少しすると・・・多分雨・・・。
最高気温は23度の予報。
昨日は、あっちぃ~がったけど・・・、今は少しひんやり気味です。
今日から大仙市は1週間ず~と雨予報。
本当に、梅雨の時期に入ったようです
話は変わりまして・・・
先日。ママちゃん。 人生初の「 海釣り 」に行ってきました
( と、言っても。ママちゃんは見学していただけですが・・・
)
釣り道具をゲットして・・・。「 夕方の方が釣れるよ
」という情報をゲットしたパパちゃん。
ということで・・・。お昼ご飯を食べてから、海に出発
「 海 」 ということで、風は強く、そして冷たく・・・。
でも 日差しが痛いくらい強く 4歳のことちゃんとママちゃんは、椅子に座ってジュースを飲んで・・・。女子トーク
ああでもない・こうでもないと、「 初の海釣り 」で楽しそうに男子トーク中の・・・。
8歳のそらさんとパパちゃん
「 お 釣れたよ
」と 1匹めはそらさんじゃなく、パパちゃん
そらさん。見向きもせず・・・。
自分の竿に魚が食いつくのを、ただただ無言で待っているそらさん。
4歳になったことちゃんは・・・。というと・・・。
「 怖い怖い
」と、言いながら・・・。
釣れたお魚ちゃんが元気かどうかを確認していることちゃん。
「 パパ大変
お魚さん、死んでる
」と、言った途端に,
飛び跳ねたお魚さんにビックリして・・・。ことちゃんの悲鳴があがっています
初めのうちは2匹釣れ。
廻りの釣り人さん達はガンガン釣りまくっているのを見て・・・。
パパちゃんとママちゃん。情報収集開始
なるほど~
夕方になり、あんなにガンガンに照っていた太陽も雲に覆われた時から一気に寒くなってきました
海に行くから・・・。と、一応冬物のパーカーを持って行っていたママちゃん。
大活躍でした
だんだんコツを掴んできたそらさんとパパちゃん。
夕方になって、そらさんの竿にはガンガンお魚さんがくっつきはじめ
帰る頃には「 小アジ 」7匹釣れました
10センチちょいくらいの大きさの小アジちゃん。
「 これ・・・。 どうするんだろう・・・。 まさか、海にかえすわけじゃないよね・・・。と言うことは・・・。もしかして、ママちゃんがさばくのかしら・・・。
(ママちゃん心の声)」
と、一人でハラハラしながら・・・いたママちゃん。
あれそういえば・・・。
学生時代。居酒屋の厨房にバイトで入っていた部活の先輩達から、
「 いつかはお母さんになるんだから、魚くらいさばけるようになっておかなきゃいけないぞ」
ということで、今ではなんの魚か忘れちゃいましたが、なんかの魚を『三枚おろし』にしてお刺身で食べたのを思い出したママちゃん
「 ママちゃん。出来るかも 」と、思ったのもつかの間・・・。
「 いやいや。やっぱり無理・・・。あのときの魚は大きかったし・・・。第一、死んでいた・・・。これは小さいし、今まだ元気に生きてます・・・ 怖くて触れないよ~
」
ということで、小アジちゃん達には翌日まで元気に生きていてもらって・・・。スーパーのお魚屋さんにいるババちゃんにお任せすることに
夜には小さかった小アジちゃん達は、もっとちっちゃい小アジちゃん達に変身してました
ババちゃん
ありがとうございました
今年も行ってきました
美郷町のラベンダー
今年はコロナの関係で、いつもと違うラベンダー園。
毎年来ているけど・・・。
こんなにもっこもこになっているラベンダー・・・。
初めて見るかも~
ちょっとアップで
ぶ~ん
の音が近づいてきたので・・・。
こちらの蜂さんもいっしょに
いつもは摘み取りもやっているラベンダー園。
今年は 摘み取りをお休みしている関係で、もっこもこのラベンダーが本当に綺麗でした
白いラベンダーは 「 美郷雪華( みさとせっか ) 」
ちょっとアップで
たっくさん見て・歩いて・香りを楽しんで
その後はお決まりの・・・。
近くの公園で遊んで・・・。楽しんだそらさんとことちゃん
今度はどこに行こうかなぁ~
ママちゃんただいま、ドはまりしているレシピを勝手にご紹介
トマトの清涼麺 詳しくは こちら
ママちゃんこの時期何度もおすすめしちゃう『 トマトの清涼麺 』。このトマトダレをサラダのドレッシング代わりにして食べるのが大好きなママちゃん。
最近では・・・。
パプリカの浅漬け 詳しくは こちら
こちらの浅漬けも小さく切って、ドレッシング代わりにカットサラダにかけて食べちゃってます。
暑い日なんて特に。晩ご飯をつくる前に1回。まぁ~。
ほとんど毎回「 おかわり 」しちゃうので 2回食べてから作り始めるママちゃんです
みなさんも一度 お試し下さい
それでは また 次回 お会いしましょう
プールの準備をお願いします☆(*^-^*)
こんにちは。そらママです
本日(AM9:20分頃)の秋田県大仙市の天気は・・・。
晴れ というか、めっちゃ晴れです
朝から日差しが痛いくらいです 日焼け止め必須な時期に入りましたね
最高気温は28度の予報。でも午後からは雨らしいです・・・。
こんなにいい天気なのに・・・。
雨になっちゃうのかぁ~
もったいないなぁ~。
なんて思いながら・・・。ニュース を見ていたママちゃん・・・。
今までは、コロナにより他県への移動が自粛されていたのが、今日からは「 全面解除 」ということで移動が可能になるとのこと
やったぁ~ やっと「 コストコ 」に買い物に行けるぞぉ~
旅行にも行きたいなぁ と思っていたけど・・・。
まだ、ちょこっと勇気が無いかも・・・
なぜなら、ただいま妊娠6ヶ月。
分娩予定の病院からきた昨日のLINE連絡では、
「 他県移動全面解除により、里帰り出産・旦那さんの立ち会い分娩が可能になる予定。ただし病院の検査をクリアした人に限る 」という感じの連絡がきました。
それをみて、「 これでやっとこ、他県にお出かけできるなぁ~ 」なんて、安易に考えていたママちゃん。しかし今朝届いたLINE連絡には・・・。
「 コロナ感染者が出た○○県からの里帰り出産・旦那さんの立ち会い分娩について、2週間の自宅待機をしてから検査を受けて・・・。」という感じの連絡がきました。
これをみたママちゃん。
「 まずいなぁ~。たまたまお出かけした県で感染者が出てしまった場合、妊婦健診も、へたしたら緊急事態での出産も受け入れてもらえなくなるのかも・・・ 」
と、恐ろしくなってきております・・・。
ま。 無事元気な赤ちゃんが生まれるまで、出歩かなければいいだけの話なんですがね~・・・。
でもね~。8歳のそらさんと4歳のことちゃんをどこにも連れて行ってあげられないなんて・・・。
あ。でも、こんな時こそ秋田県の端っこから端っこまでを探検しまくる
というのもいいチャンスかもしれませんね
やっぱりものは考えようですね
話は変わりまして・・・
先日、ことちゃんが通う保育園から「 プールの準備をお願いします 」と連絡が来ました
今年、以上児さんになったことちゃん。保育園で着るように水着を買って水泳帽子を買って
水泳の袋も買って
巻きタオルを買って
(
ことちゃんの好きなアリエルのタオル。ことちゃん用のサイズがなく、お姉さん達用の大きい巻きタオルを買ってきたことちゃん達。あまりに大きすぎるので半分ほどミシンで裾上げ
する予定です。小学生になっても使えそうなくらい
大きかった
)
これで準備万端
町のプールも「 やるよ~ 」と連絡は来たものの、今年はナイタープールがお休みとのこと・・・。 残念。
ナイタープールは他のお客さんがあまりいないので安心して遊べていたんだけどなぁ・・・。
この間の休日。
一足早く我が家は大きなプールに遊びに行ってきました
と、言ってもママちゃんはお家でお留守番していたんですが・・・。
前日からそらさんとことちゃんのプールの準備をしながら、水中めがねも入れながら・・・。
帰りに入ってくるはずのお風呂道具も一緒に入れて・・・。
準備万端。
出発時間が近くなると、そらさんとことちゃんそわそわし始め、忘れ物がないかもう一度袋を全部開けて確認し始め・・・。
「 ちょっとそら
○○入れ忘れてるよ
」・「 ことりゃん○○落ちてる
」
等など。 確認するたび、入れていたモノが落ちていく・・・。
謎の事態に陥っているそらさんとことちゃん。
最後は、袋の中で確認してOK
相当楽しかったようで帰ってきてすぐ 「 また海行こうね パパちゃん
」
と、お願いしていることちゃん。 みんなから 「 『 海 』 じゃなくて『 プール 』ね 」と教えられながら 次回の「プール」を楽しみにしている、ことちゃんです
ちょっと前のそらさんとことちゃん
ある日の夜。
当時3歳のことちゃんと7歳のそらさん。
お風呂上がり。いつものように二人でどっちが早く着替えられるかの競争開始
この日は珍しくそらさんが早く着替えができておもちゃの部屋へ・・・。
ことちゃんは珍しく着替えにてこずって、しかもなぜか目に涙をいっぱいためながら、それでも上手に着替えができないでいたら・・・。
それに気がついたそらさん。
おもちゃの部屋からことちゃんの元へ
もう、泣き始めていたことちゃんの着替えを手伝いながら・・・。
そらさん : 「 こんちゃん赤ちゃんが生まれたら、今度はこんちゃんがおにぃちゃんみたいに
手伝ってあげなきゃだめだよ 」
ことちゃん : 「 うん。わかったおにぃちゃん
」といいながら、ギュ~
していたことちゃん。
子供ってすごいですね
二人の会話を聞きながらほっこりしちゃったままちゃんです
話はまたまた変わりまして・・・
1週間の天気予報を見ていると・・・。
今日からの1週間の最高気温は25度以上とのこと・・・。
あちぃ~ですね~
外を歩いていると「 夏休み、プールに行くときの香り 」がしていたり、
またあるときは 「 ラジオ体操をした帰りの香り 」がしたりと、もう空気の香りは、夏真っ盛りのようです
こんなあっちぃ~日には、このレシピはいかがですか
じゃがいも冷製スープ 詳しくは こちら
ママちゃんが作るときは・・・。なんぼでも楽したくて 『 じゃがいもフレーク 』を使っちゃいます
ご飯を作る前に、冷蔵庫で冷やしてあったスープを飲んでからやると元気になるんですよね~
みなさんも一度試してみてください
納豆昆布のねばとろうどん 詳しくは こちら
あっちぃ~日はやっぱりこですよね
是非 お試し下さい
味どうらくで冷た~いお茶漬け 詳しくは こちら
「 お茶漬け 」 と言っても氷水なんですが・・・。
「 あっちぃ~すぎて、今日はなんもやりたくない 」という日におすすめです。
これに、ゆでたまごやあげ玉、またはクルミなど入れて食べても美味しいですよ
ぜひ お試し下さい
茶碗蒸し 詳しくは こちら
あっちぃ~日に茶碗蒸しと思われました
あっちぃ~日は冷蔵庫で冷やして冷やし茶碗蒸しがおすすめですよ
ぜひ お試し下さい
それでは また 次回 お会いしましょう
あっちぃですねぇ~☆(-_-;)本日秋田県夏日です。
こんにちは。そらママです
本日の秋田県:大仙市の最高気温は31度
明日は32度の予報です
夏ですねぇ~
でも、木曜日からはず~と雨らしいです。
これで梅雨に入るのかしら…
先日そらさんの希望で 我が家ではかき氷器を稼働
シロップは レモン・いちご・メロン・ブルーハワイの4種類
まずはじめは・・・。3歳のことちゃんから機械を回して・・・。シロップをかけて…
次は8歳になったそらさん。機械を回して・・・。シロップをかけて…
「 ママできたよ
見て
美味しそうでしょ
」
と、見せてくれた二人のお皿の中のシロップの色はというと・・・。
ことちゃんは 赤(いちご)と緑(メロン)色。まるで・・・。
スイカのよう
そらさんは 赤(いちご)と緑(メロン)と黄色(レモン)。
ところどころ赤と黄色でオレンジ色になっていたり、色んな色のかき氷を楽しんでいたそらさんとことちゃん。
最後は二人とも、溶けて混ざって茶色になってました・・・。
それでも楽しそうに食べていたそらさんとことちゃんでした
チャンチャン
なんじゃそりゃぁぁぁ
ある日の朝。布団の中からことちゃんもぞもぞしながら・・・一言。
ことちゃん : 「 ねぇ。ママこんちゃん(ことちゃん)ねぇ、赤ちゃんになる
」
ママちゃん : 「 ・・・。 はい 赤ちゃんになるの
お姉ちゃんじゃなくて
」
ことちゃん : 「 うん赤ちゃん
だからね、ママ
こんちゃんとこおんぶして
」
と、おんぶ紐を探しに行ってしまったことちゃん。
そして、戻ってきて一言・・・。
ことちゃん : 「 ねぇママこんちゃんのおんぶするやつどこにやったのぉ
」
と、怒りながら・そして泣きながら・・・。ことちゃんの抗議開始。
ママちゃん 「 あれは赤ちゃんがやるやつでしょ痛いからいらない
っていったのことちゃんでしょ
」
ことちゃん : 「 こんちゃん。お姉ちゃんじゃない赤ちゃんになるのぉ~
ママぁ。おんぶしてよぉ~ 」
と、あまりに泣くので・・・。
ママちゃん : 「 おんぶ紐はもう無いけど、ほらおいで 」
と、背中を差し出すも、おんぶ紐が無いからと断られ・・・。
それをみていたそらさんも・・・。
そらさん : 「 そらも赤ちゃんになろう ばぶぅ~
」
この状態が何分か続き・・・。
朝からなんなんだこれじゃぁ皆遅刻しちゃうじゃん
と、ママちゃんももう限界・・・。
となった時。
ママちゃんいい案を思いつき、そして実行
その作戦名は・・・ 「 ママちゃん必殺こちょこちょ作戦
」
まずは、ママちゃんの横で「 ばぶぅ~ばぶぅ~
」言っているそらさんから
そらさん即効 「ママそらもう赤ちゃんやめた
おにぃちゃんになったから
大丈夫だから
」とギブアップ
次はターゲット変更 ことちゃん。 へGO
ことちゃんも即効ギブアップ したはずなのに・・・。
なのに、なぜか・・・ 「 ねぇ。ママ。もう一回こんちゃんにこちょこちょして 」と、今度はママちゃんがギブアップしちゃいました
チャンチャン
話は変わりまして・・・
東北醤油からのお知らせです
4月から パン屋さんがある、マックスバリュ東北さん限定で
『 ミニクロ(クロワッサン)味どうらくの里 』 ミニクロワッサンが7個入って、税込300円で販売中です
ぜひ お試しください
明日 6月10日発売
マックスバリュ東北にて 明日 6月10日に 『 あじどうらくの里焼肉ロール 』が販売されますこちらは 東北のマックスバリュさん全店舗にて販売。
秋田県産の豚肉を味どうらくの里で味付けしたパン です
1個 税込213円
販売前なので、写真がないんですが・・・。
写真を撮り次第またご報告します
こちらも あわせて お試し下さい
本日。大仙市31度
明日、32度・・・。
あっちぃ~日におすすめのレシピをご紹介
やっぱりこれですよね~
ママちゃん大好きの
「 トマトの清涼麺 」 詳しくは こちら
ママちゃんおすすめの食べ方は・・・。
カットサラダに、このトマト+かくし味をドレッシングがわりにかけて食べちゃう食べ方
おすすめですよ トマトの代わりにミニトマトを使うともっと簡単です
是非 お試し下さい
こちらもおすすめ
「 担々麺 」 詳しくは こちら
つゆはなんと 「 牛乳+味どうらく 」
辛いのがお好きな方は・・・。 ラー油で調整してみて下さい
是非 お試し下さい
面倒くさがりのママちゃんが、あっちぃ~日に良く作る1品。
それは これ
「 冷やし高野豆腐 」 詳しくは こちら
ちなみにこちらは お客様から教えていただいたレシピです
面倒くさがりのママちゃんはというと・・・。
耐熱容器に水を入れ、乾燥したままの高野豆腐を浸して・・・。
そのままレンジで チン
すると高野豆腐がとろっとろになってて口当たりがすごいんです
ただ 熱いので、気をつけてくださいね
ママちゃん、熱いので、レンジの中で少し冷ましてから、いったん水気を絞る。
そして、「 かくし味+水 」のつゆに食べやすい大きさに切った高野豆腐を突っ込んで
冷蔵庫で冷やして・・・。食べます
食べるときにわさびを付けて食べるとこれまた GOOD ですよ
こちらも ぜひ お試し下さい
これから どんどん あっちぃ~日が続くと思いますが、熱中症には気をつけてくださいね
しかもことしは、コロナの関係で マスクをしている方が多いと思います。
ただでさえ 熱くて 息苦しいのに・・・。マスクでもっと大変かと思いますが・・・。
もう少しすれば、マスクを取った いつものような 生活ができるかと思います。
あと もうちょっと・・・。 頑張りましょう
それでは また 次回 お会いしましょう