35度!!! 恐るべし・・・。(-_-;)
こんにちは。そらママです
今日から9月になりましたねぇ。
速いですねぇ~。
本日の秋田県大仙市:神宮寺の天気は・・・。
晴れ。
向こうに見える山の緑が、青い空に映えてものすごく綺麗です
最高気温は30℃の予想。
昨日は雨が降っていたので最高気温は28℃。
いつもより風が涼しく感じました
あ~。秋かなぁ~・・・。
と、思ったけれども・・・。
週間予報を見ると・・・。
ん~。気のせいだったようです・・・。
おかげさまで
8月30日で 『 東北醤油株式会社 』 は 100歳になりました
ありがとうございます
先日から、多くの方々からお祝いのお花や絵が届いております。
ありがとうございます
あまりにも嬉しくかったので・・・。
ママちゃん・・・。
今。このとき。現役スタッフで良かったなぁ~
と、ほっこりしながら、毎日見ているママちゃんです
皆さん
これからもスタッフ皆で頑張って参りますので、どうぞよろしくお願い致しますっ
おっと
またまた 花屋さんがお花を持ってきてくれました
しかも。しかも。ママちゃんが大っ好きな 向日葵
がたっくさん
ありがとうございまぁす
行ってきました
『 森吉山のゴンドラ 』
秋田県に住んでいても、今まで一度も行ったことがなかった『 森吉山のゴンドラ 』
先日初めて行ってきました
冬以外の季節にゴンドラなんて・・・。
なんか不思議な感じでいながら、うちわやタオル、飲み物・カメラ等など持ちながらゴンドラの乗り場へ GO
4歳のことちゃん。ゴンドラに乗るのを怖がるかなぁ~。なんて思っていたけど・・・。
8歳のそらさんにくっついて 普通に乗り込んでいた、ことちゃん・・・。
ママちゃんの心配は無用だったようです・・・。
この黒い点は・・・。何かというと・・・。
皆さん わかりますか
ドアップにしてみると・・・。
正解は・・・。 『 牛 』です
冬はスキー場のはずの、この『 森吉山 』
「 冬になったらこの牛たちは、どこに行くのかなぁ~ 」
と、いう疑問はさておき・・・。
あっという間に 頂上に到着
曇ってましたが、風が涼しくて気持ちが良かったです
実はこの 「 森吉山 」。雪がない季節は登山も出来るらしく・・・。
プロの方達はあっちの道へ・・・。
初心者の方達はこっちの道へ・・・。
と、登って行く皆さんたち・・・。
我が家のパパちゃん。そらさんと、ことちゃんも初心者コースへ GO
ママちゃんは、山小屋で皆が帰るのを待ってまぁす
いってらっしゃぁい
気をつけてねぇ~
楽しんできてねぇ~
段々と小さくなってく3人。
実はママちゃんがお留守番していた山小屋からドアップにして・・・。
普通に見る&撮ると・・・。
ちっちゃっっっっっ
上に着いたそらさん達・・・。
なぜか、トンボを帽子で捕まえようと必死になっているそらさんです・・・。
『 トンボなってどこにでもいるじゃないかぁ~ 』
とママちゃん。
そしたら、そらさんは・・・。
『 だって、オニヤンマがいたんだもん 』
オニヤンマも近くにいるやんけ (
BY ママちゃんの心の声 )
ゴンドラで降りて来たら・・・。
玄関でくつろいでいた 『 秋田犬 』が、外で水飲み休憩するところでした。
思わず、ママちゃん
やっぱり わんちゃんも、あっちぃ~ぐって、水をガツガツ飲んでました
帰り道・・・。
近くのスーパーで冷たいジュースを買って・・・。
冷房の効いたお店の中を散策していたら・・・。
そらさんとパパちゃんが何かを発見したらしく・・・。
ことちゃんとママちゃんも合流して覗いてみたら・・・。
イートインスペースで、ソフトクーリーム・ジェラードアイスの文字を発見
外は、あっちぃ~ので、急遽アイスもGET
さぁて。 座って食べようか・・・。
と、思って周りをみたら・・・。満席状態 そりゃそうですよねぇ~。
仕方が無いので、「 車、冷やしているから 」のパパちゃんの声で、
すぐ近くに止めてあった車まで アイスを持って GO
お店の玄関出て目の前の車にたどり着く前に・・・。
皆のアイスが一気にだらだらだらだら・・・。
「 こんちゃんのアイスがぁ~ 」
と、ことちゃんの悲鳴が
「 ことちゃん スプーンないらねぇがら食べちゃえ
」と、なんどかフォローしていたママちゃん・・・。
ママちゃんのアイスもことちゃんのアイスに負けないくらいだらだらだらだら・・・。
そらさんとパパちゃんはほぼ無言でだらだらのアイスと戦って・・・。
あれはアイスに勝っていたのかどうなのか・・・。
我が家の車の隣の隣に止めてたよそのおじさんが・・・。
4人全員、だらだらだらだら溶けてくアイスと格闘していたのを見て、
「 そうだよなぁ~。そうなるよなぁ~。 わっはっはっはっはっは。 」と、
笑いながら
ことちゃんとママちゃんはだらだらだらと溶けてくアイスをほぼ飲みながら
そらさんとパパちゃんに次いで完食した頃には・・・。
アイスを持っていた右手はアイスまみれになっていました。
車に乗って、少し走ったところにあった温度計・・・。
見てみると、外の気温は 35℃
恐るべし 35℃
お店の玄関を出るまでは、みんなのアイス は元気にアイスの形
をしていたのに・・・。
玄関を出た瞬間から、あんな早さでだらだらだらだらと・・・。 溶けちゃうなんて・・・。
あっちぃ~から、アイスが食べたかっただけなのに・・・。
恐るべし 35℃
今回のこの事件で、ママちゃん多分、しばらくの間は怖くてソフトクリームが食べれそうにないかも・・・。 あ。いや、でも。 あっちぃ~ば くいでぐなるげど・・・。 でもなぁ~。
なんていろいろ考えちゃうママちゃんでした
話はまたまた変わりまして・・・。
9月になりました
来週頃には気温は下がってきそうです・・・。 ( ほぼ期待 )
涼しくなってきたら・・・。
やっぱり食べたくなっちゃう
『 おいもさん 』
ということで・・・。
おいもさんレシピをちょこっとご紹介
① どうらく芋煮 詳しくは こちら
山形県でよく食べられている「芋煮」 ぜひ 『 味どうらくの里 』でお試し下さい
② 長芋ステーキ 詳しくは こちら
さっと焼けば、長いものサクサク感が楽しめるし
じっくり焼けば、長いものホクホク感が味わえますよ
皆さんはどっち派ですか ぜひ、違いもお試し下さい。
③ さつまいもの炊き込みご飯 詳しくは こちら
白いご飯にさつまいもの甘みと香りがほんのりと移って、思わずおかわりしちゃいたくなる一品です ぜひ お試し下さい
久しぶりのそらママの秋田弁講座
久しぶりです
秋田弁講座
まさに今。収穫したばっかりの、ほっかほかの秋田弁をご紹介しちゃいまぁす
みなさん。わっかるかなぁ~
① けねじゅう
② からつら
使い方: Aさん : けねじゅうでくるぅ~。
Bさん : なんもだぁ~。かまわねよぉ~。
Aさん : からつらでくるがらぁ~。
という会話。
ママちゃん。何が何だか全くわからず・・・。
みなさん。 わかりますか
正解は・・・。
① けねじゅう 家中皆で
② からつら 手ぶらで
と言う意味のようです
と言うことで・・・。先ほどの会話をおさらい
Aさん : けねじゅうでくるぅ~。
Bさん : なんもだぁ~。かまわねよぉ~。
Aさん : からつらでくるがらぁ~。
Aさん : 家中皆でくるぅ~。
Bさん : なんもだぁ~。かまわねよぉ~。( 標準語に変換できませんでした
)
Aさん : 手ぶらでくるがらぁ~。
と、こうなります すごいですね。秋田弁。
ママちゃん、ビックリです
また、 秋田弁。 収穫したら ご紹介しますので 是非 お楽しみにぃ~。
今日は、ここまで それでは また 次回 お会いしましょう
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://jengotaro.blog86.fc2.com/tb.php/1465-0873a40b