試食会こぼれ話 第50話
昨年から、山形のビフレ新庄店さんと、岩手のビフレ花巻店さんに試食会に行かせていただいております。
今までですと、遠方ですし「楽しくやれるように。」ということで、社長のご厚意で一泊させていただいておりました。その為、行く人は、「あまり家事には関係ない人。」というので、男性が二人ひと組で行かせていただいておりました。
ところが、行く人も限られておりましたし、社長も「いくら家事には関係ないといっても、あまり留守にするのもどうだろう?」と心配してくれて、「女の人も行くことは出来ないだろうか?楽しく行ける人がいれば、たまに女の人が二人ひと組になって行くってのもいいんじゃない?」と提案してくれました。
そこでこの前、お店のある場所や雰囲気、お店の回りの雰囲気などを感じて貰うように、コウちゃんを岩手は花巻のビフレ花巻店さんへご案内申し上げました。
コウちゃんも「女の人二人でも大丈夫!」てなことで、来月から、いよいよ我が社の女性陣の試食会が花巻で始まります。
4月21日の水曜日に、いつも私が「何か分からないことありましたら、ここのフリーダイヤルに電話してみてください。“秋田美人”が対応しますので。」の我が社の“秋田美人”がお邪魔しますので、是非お立ち寄りくださいね。
お待ちしてま~す!(^^)!
ところで話は変わりますが、コウちゃんをご案内申し上げたついでに、私たちが今まで泊まらせていただいてたホテルもご案内してみました。
たまには温泉につかって…。なんて思って、ホテル志戸平さんに泊まったことがあったんです。
その時からず~っと気になってたんですけど、志戸平さんに行く途中にこんな物がありました。
皆さん、なんだか分かりますか?
よく見ると、運動会なんかで良く、自転車のリールを使って、リールころがしリレーなんてやりますよね?そのリールに、扇風機みたいな羽を付けて、風が吹くと風車みたいにくるくると回るんです。
他に、料理で使うお玉の物や、ラッパの物なんかありましたけど、とってもカラフルだったので、今回、思い切って写真を撮ってみました。
こう見ると、鳥とか虫を追い払う装置かな?なんて思ってたんですけど、近くを通りかかったおばさんに聞いてみたところ「ここのおじさんの趣味で作ってるみたいですよ。」ということでした。
あんまり意味のない物のようでしたけど、もしホテル志戸平さんに行く機会がありましたら、ちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
岩手県交通さんの“洗沢”バス停の所にありますので、どうぞご覧下さい。
“ナニコレ珍百景”ならぬ“なんだこりゃあ珍一景”をお楽しみに~!
それでは、4月21日、ビフレ花巻店さんでお待ちしてま~す。
コメント
醤油注しHP開設の御知らせ
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://jengotaro.blog86.fc2.com/tb.php/331-63a9d810
醤油は「日本食の主役」と感じて居ります。
醤油には其れなりの「器」と・・・
揃えている内に200点を超えました。
そこで今回「醤油注し」のホームページを立ち上げました。
http://www32.ocn.ne.jp/~hasamikatsu/
御時間の有る時にでも
御高覧戴ければ幸いです。
突然のメール失礼しました。