ジョーヤサノー! 綱引きを応援した“秋田姫美人”
2011-02-14
2月10日、500年以上の伝統を持ち、国の重要無形文化財にも指定されている「刈和野大綱引き」が、私たちの地元秋田県大仙市刈和野で行われました。
ナ、ナント! この綱の長さは雄綱約64m・雌綱約50m、重さがそれぞれ約10トンもあるんですよ !
綱引きが近づくと、普段は静かな町(昔はにぎやかだったのになぁ~)も、なにやら活気づいてきます。
上町、下町に分かれて綱を引き合う“刈和野衆”の情熱は、とにかくすごいとしか言いようがありません。
ジョヤサ!ジョヤサ!・・・・「押し合い」 これは、雄綱と雌綱を結びつけるための交渉。若衆の皆さんの熱気に興奮!
毎年、綱引きが始まる前の振る舞い酒として、弊社の甘酒 秋田姫美人 を提供させていただいております。
今年も、秋田銀行刈和野支店の皆さんが、観光客や地元の人たちに一生懸命もてなしてくださいました。
綱引き当日は、大きな雪がボタボタ降り続き、足元からじんじん冷えてきて、しこたま寒い(秋田弁でとても寒いの意味)日でした!
でも、「あったまってたんせ~!」 「甘酒、飲んでたんせ~!」 の声に、立ち寄ってくださった皆さんといろいろなお話をすることができました。 寒かったけど、心はとっても温かくなりました
京都から来た学生さん(立命館大学だそうです! さわやか!そしてやっぱりとても賢そう・・!)いろいろな秋田の小正月行事を見て回る予定で、翌日は男鹿へ向かうとか・・・。 今晩の宿の周りには、本当に何もなくてビックリしたそうです!(旧西仙北町のすごさを、思い知ったかな・・・
) いぶりがっこが大好きで、通販でお取り寄せまでしているんですって、う~んなかなか渋い
友達仲間で大館から来た皆さん、「甘酒大好きだ~!」と喜んでくださりカメラ目線! パチリ
他に、横手市から来たご夫婦は、「仕事を退職したので、二人でいろいろな祭りに出掛けることにしたの!」 と微笑ましい
「秋田姫美人は、万能あまざけ! ただ飲むだけでなく、いろいろなお料理にも使えるんですよ~!」と、紹介させてもらいましたら、驚かれる方も・・・
ここでご注意
秋田姫美人は季節商品のため、店頭に並ぶ期間が限られておりますのでお早めにお買い求め下さい!
冷凍保存もできますので、是非お試しくださいね
今年の刈和野大綱引きは、甘酒パワーもあってか上町が勝ちました
ちなみに、上町が勝つと米の値段が上がり、下町が勝つと豊作になると言い伝えられております
綱引きにおいでくださった皆さん、秋田銀行刈和野支店の皆さん、寒いなか本当にお疲れ様でした
(鈴木 由紀子)
ナ、ナント! この綱の長さは雄綱約64m・雌綱約50m、重さがそれぞれ約10トンもあるんですよ !
綱引きが近づくと、普段は静かな町(昔はにぎやかだったのになぁ~)も、なにやら活気づいてきます。
上町、下町に分かれて綱を引き合う“刈和野衆”の情熱は、とにかくすごいとしか言いようがありません。
ジョヤサ!ジョヤサ!・・・・「押し合い」 これは、雄綱と雌綱を結びつけるための交渉。若衆の皆さんの熱気に興奮!

毎年、綱引きが始まる前の振る舞い酒として、弊社の甘酒 秋田姫美人 を提供させていただいております。
今年も、秋田銀行刈和野支店の皆さんが、観光客や地元の人たちに一生懸命もてなしてくださいました。

綱引き当日は、大きな雪がボタボタ降り続き、足元からじんじん冷えてきて、しこたま寒い(秋田弁でとても寒いの意味)日でした!
でも、「あったまってたんせ~!」 「甘酒、飲んでたんせ~!」 の声に、立ち寄ってくださった皆さんといろいろなお話をすることができました。 寒かったけど、心はとっても温かくなりました

京都から来た学生さん(立命館大学だそうです! さわやか!そしてやっぱりとても賢そう・・!)いろいろな秋田の小正月行事を見て回る予定で、翌日は男鹿へ向かうとか・・・。 今晩の宿の周りには、本当に何もなくてビックリしたそうです!(旧西仙北町のすごさを、思い知ったかな・・・



友達仲間で大館から来た皆さん、「甘酒大好きだ~!」と喜んでくださりカメラ目線! パチリ


他に、横手市から来たご夫婦は、「仕事を退職したので、二人でいろいろな祭りに出掛けることにしたの!」 と微笑ましい

「秋田姫美人は、万能あまざけ! ただ飲むだけでなく、いろいろなお料理にも使えるんですよ~!」と、紹介させてもらいましたら、驚かれる方も・・・

ここでご注意

冷凍保存もできますので、是非お試しくださいね


今年の刈和野大綱引きは、甘酒パワーもあってか上町が勝ちました


綱引きにおいでくださった皆さん、秋田銀行刈和野支店の皆さん、寒いなか本当にお疲れ様でした

(鈴木 由紀子)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://jengotaro.blog86.fc2.com/tb.php/541-851f8b8e