チューリップが咲いてました
休日久しぶりに近所を散歩しましたら、春のお花のチューリップが咲いておりました。ここのお庭は、毎年真っ赤な大輪のチューリップが咲き癒してくれるところです。今年見ましたら、端の方に黄色の花が少し混ざっておりました。何色の花が咲くかは花芽が出ないと分からないことですので・・少し残念です。でも余りにもすてきなので写真を撮っちゃいました。ご覧下さい。
次に散歩していたら「わらび」を発見しました。残念ながら見渡したところ数本しか出てなかったので、今回はそのまま採らずに帰りました。
「わらびのどうらく漬け」のレシピはこちらへ
HPのレシピ
お話かわって今回は『蕗の煮びたし』をご紹介いたします。
【準備したもの】 ・水煮の蕗 ・味どうらくの里 ・砂糖 (お好みで)
【つくり方】 ・蕗を食べやすい長さに切り、2~3分ゆで軽く水で流す。 ・鍋に蕗が隠れるくらいのお湯を入れ、※味どうらくの里を入れる。 ・煮汁が冷めるまで蕗をつけておきます。 ・蕗を煮汁から出して器に盛りつけます。 |
※すみませんが分量は目分量ですので、お好みでどうぞ!!甘口なあなたは砂糖をチョッピリ、辛口なあなたは唐辛子をチョッピリ入れて召し上がってください。
お酒の肴にピッタリですので是非お試しください。
えっ~、もういただいておりますって!?・・・そうですよねぇ。お粗末様でした。
では、また(^_^)v (鎌田 龍浩)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://jengotaro.blog86.fc2.com/tb.php/831-dfd9f191